住まいのお金についてのQ&A
- HOME>
- ファイナンシャルプランニング>
- 住まいのお金についてのQ&A
住まいのお金に関するQ&A一覧
「自己資金がゼロの場合の住宅購入は安全?」「キャッシングや消費者金融での借り入れがあっても大丈夫?」
マイホーム探しを始めると避けて通れないお金の問題。ギフトに寄せられたお金に関するよくある質問の一覧をご覧ください。
きっとあなたのお役に立つと思います。
- 「頭金0円でも」って、よく広告で見るけどなんだか心配。
自己資金がゼロの住宅購入って安全なの?それとも危険なの? - 借入金額が安全な範囲に収まっていれば大丈夫です。
一昔前、住宅を買うには物件価格の2割の自己資金を用意すべき、との説がありました。特に団塊の世代の方々が住宅ローンを組む時には十中八九住宅金融公庫からの借り入れでしたので2割の自己資金というのは必須条件だったのです。つまり、仮に3500万円の住宅を購入するとするなら、2割の700万円と諸経費として約8%の280万円、合計で980万円を用意しなければならないということだったのです。
これだけの金額を貯金しようとしたら一朝一夕にはいきません。頑張って節約しても平均的には5年から7年はかかるのではないでしょうか?
単純に考えても、もし月々の家賃が10万円だとしたらその間の賃貸住宅支出は620万円から870万円となります。
これを支払いながら且つ、目一杯の貯蓄をするのですから大変です。これを原因として当時の平均的な住宅購入年齢は40歳前後となっていたのです。
これに対し現在の状況は金融ビックバンの影響で民間金融機関の市場競争が正常に機能し、消費者にとって利用しやすい商品の開発に各社が全力を注いでいます。この結果、物件価格の100%の融資はもちろんのこと、諸経費部分の融資も非常に好条件で借り入れが出来るようになりました。こういった融資を利用することにより自己資金が不要となり、住宅購入の平均年齢が32歳前後へと大幅に低下したのです。
つまり、購入した住宅には通常、一生涯お住まいになるわけですから少しでも早く賃貸生活を切り上げ、家賃に当てるはずだった金額を住宅ローンの繰上げ返済に投入することが有効であると言えるわけです。
自己資金が少ないことでリスクが高まるのは、それによって借入金額が高額になる場合であって、借入金額自体が安全な範囲に収まっていて、且つその借入額で購入できる価格の住宅で良いものがあるならば何の問題もありません。
自己資金が貯まっていないことなど全く気にすることはありません。当社は皆様がなるべくお若い内に持ち家を所有され、個人資産運用の面で有利に生涯設計を組み立てていける様、全力で応援いたします。 - 独身時代に時々利用していたキャッシングや消費者金融での借り入れ。
まだいくらか残っているんだけど、それでも住宅ローンは組めるのかな? - 借り入れが影響しない金融機関もあります。まずは、ご相談ください。昨今では消費者金融をはじめとした金融業者のCM活動により、気軽にキャッシングなどを利用できるイメージがあり、実際に多くの方が借り入れをされている様です。
しかしながら、これは住宅ローン審査において非常に大きな障害となるのです。
通常3000万円の住宅ローン借り入れを出来る方が、80万円の既存借り入れがあるために、1800万円までしか審査がおりないケースや、既存借り入れの返済に一切、遅滞が無いにもかかわらず、住宅ローン融資自体が否決されるケースもあります。
このように既存借り入れがある場合には細心の注意を払う必要があるのです。では、実際はどのように対処すれば良いのでしょう?まず、住宅ローンの審査基準は金融機関によってまちまちです。
たとえば信販系からの借り入れは何件借り入れの履歴があっても影響しない銀行もあれば、消費者金融からの借り入れが1件でもある場合には即否決という銀行もあります。こういった審査基準は公開されていませんので、
今までの経験から蓄積されたノウハウによって判断します。このノウハウを生かし、上手に申し込み金融機関を選定することが最も有効な手段です。
他にも共済制度や社内融資、お持ちの生命保険の種類によっては保険会社などからの融資を利用することも一つの方法です。また、これらの方法を選定するにあたって、
お選びになる不動産の担保評価も重要なファクターになりますので、ポイントとして物件探しを始める前、当初の段階からお話しいただけますとより有利に事を運ぶことが出来ます。
いずれにしてもこの件に関する対応は調べて得られる情報ではありませんので、まずは我々に御相談ください。
もちろん個人情報に絡むことですのでお聞きした情報は完全に秘密厳守です。例え御家族の方であっても御本人様以外にお話しすることはあり得ませんので御安心ください。きっと最良の方法が見つかるはずです。 - 家を買うなら「繰り上げ返済」が必須って雑誌で読んだことがあるんですけど、
「繰り上げ返済」ってどんな効果があるんですか? - 同じ100万円を貯金しても35年で金利分は72440円(金利0.2%の場合)。
繰り上げ返済に充てれば約156万円返済額が圧縮されます(金利3%で借り入れた場合)。繰り上げ返済とは住宅ローンの毎月やボーナス時の通常の返済とは別に、任意で、ある程度まとまった金額を返済する方法です。この返済によって、
月々の返済額を低下させたり、償還期間を短縮させたりすることができます。繰り上げ返済は個人資産を運用する上で非常に有効な手段です。
例えば、住宅ローンを借り入れた翌年末に手元に100万円の現金があったとします。これをどのように活用したら最大の効果をあげる事ができるでしょう?
まず現実的に一番多いのが預金です。この運用方法を選択した場合、金利が0.2%であったと仮定すると、1年で金利分は2000円です。
複利運用を35年間続けても金利分は72440円にしかなりません。次に考えられるのは株式や投資信託での運用です。これは景気動向や個人の運用能力、情報収集力によって結果は様々だと思いますが、35年間継続して黒字運用ということは神業に近いですし、元本割れのリスクもあり、非常に不安定です。では住宅ローンの繰上げ返済に充てるとすればどうでしょう?
100万円返済すると、その後34年間で付くはずだった金利分とあわせて約156万円返済額が圧縮されるのです。(金利 3%で借り入れの場合)
このように元本割れのリスク無く、確実に1.5倍の価値を生み出すような方法は他には思い当たりません。
つまり、住宅ローンを組んだ後は貯金よりも、繰上げ返済に全力を注ぐべきなのです。「そうは言っても手元に現金が無いと不安」と考えられる方も多いでしょう。
しかし、万一の場合の備えとしての現金は緊急生活予備資金として通常の生活費の3~6か月分で充分です。これと教育資金の積み立て以外は思い切って全てを繰り上げ返済に充てても良いのではないでしょうか?
この件でもう一点注意しなければならないことは、住宅ローンを借り入れる金融機関を選定する際に繰り上げ返済手数料のチェックも忘れてはならないということです。
この手数料は、金融機関によって様々で無料のところもあれば、1回、5万円のところもあります。年に1度20回行うとするならば手数料だけで100万円となるケースもあり、金利にして0.2~0.3%に相当します。住宅ローンの選定については、つい金利にばかり目が行ってしまいますが、この部分も選定に際しては非常に大きな要素になることは間違いありません。 - 銀行だけでもいろんな住宅ローンの商品があって複雑。
一体何を選べばいいの? - 金融機関の選択に妥協は禁物。35年で支払額に1000万円以上の差がつくことも。
まずは、お金の専門家ファイナンシャルプランナーに相談を。一つの銀行だけでも平均8つ程度の住宅ローン商品をラインナップ。その他にも話題のフラット35や人によってはお勤め先の社内融資もあります。
雑誌やインターネットの情報だけでは判断できません。住宅を購入する場合、ほとんどの方が住宅ローンを利用することになります。
一個人が数千万円単位の借り入れをする経験は唯一といっていいかもしれません。この商品の選び方は非常に重要です。たとえば3500万円を借り入れた場合、
一番金利の高い商品と、一番金利の低い商品とでは35年間の支払い総額ではおよそ1200万円の差が発生します。
もちろん、金利の高い商品にはそれなりのメリットもあるわけですが。
現在、一つの金融機関で平均7種類から10種類の商品ラインナップを揃えており、それらが、さらにキャンペーンや住宅販売会社の提携により複雑に変化します。
話題のフラット35や財形住宅融資、お勤め先の社内融資の存在も忘れてはなりません。
また、これらは組み合わせて借り入れることによりリスクヘッジの効果を生み出すことが出来ます。
いかがでしょう?これだけ多様な商品群の中から、最良の選択肢を見つけ出すことは非常に難しいことではないでしょうか?しかし、これについて妥協は禁物です。簡単に数百万円単位の違いが出てしまうのですから。
この選択をするに当たっての情報収集にインターネットや本、雑誌等のメディアは殆ど役にたちません。
何故なら、住宅ローンはお借りになる方の年齢、収入、家族構成、将来のライフプラン、お選びになった物件、繰上げ返済の予定など、借り手側それぞれの個人的な要因によって、 それに合わせたプランニングをしなければならないからです。そのためには全ての商品に正確な知識を持ち、全ての商品に利害の絡まない平等な比較のできる専属のコンサルタントが必ず必要です。 - 一戸建てを新築で購入したら、建物のメンテナンス費用はどれくらいかかるのですか?
- 一戸建ての場合もメンテナンスをしているかどうかが建物の寿命を左右します。
10年に1度が目安。費用は80万円くらいです。修繕費"と聞くと「マンションだけでしょ?」と思われる方もいるかもしれませんが、一戸建ての場合もメンテナンスをきちんとしているかどうかが建物の寿命を大きく左右します。
最初のメンテナンスの時期は、新築戸建ての購入から10年後が目安です。
長く安心して住む為には、その後も10年に一度の割合でメンテナンスをしてあげるのがいいでしょう。主な修繕箇所は外壁の塗り直しと給湯器の交換で、費用は80万円くらいです。
その他の箇所も状態によって修繕が必要になりますので、余裕を見て10年間で100万円くらい貯めておくと安心です。
急に捻出するのは大変なので、計画的に毎月少しずつ積み立てておきましょう。 - いくつかの不動産屋さんに「マンションと一戸建ては同じ価格で探してはいけない」といわれました。どうしてですか?
- マンションの場合、月々の住宅ローンのお支払い以外に修繕積立金・管理費・駐車場代を考えなくてはなりません。マンションを購入した場合、月々の住宅ローンのお支払い以外に修繕積立金・管理費・駐車場代がかかってきます。
一般的には修繕積立金の上昇幅を勘案すると平均で 4~5万円位かかるのですが、一戸建てにも修繕費は考えないといけませんので、 それを差し引いて例えば月 3万5千円のお支払いを住宅ローンに換算すると借入金約1100万円に相当するのでマンションと一戸建てでは価格差を付けて探さなければなりません。
いくらの物件を買うのかではなく、生涯の住宅費はいくらか、と考えてください。
会員限定物件の閲覧には
会員登録が必要です
- 一般公開物件件
- 会員限定物件件
-
お電話でのお問い合わせ
横浜本店
-
メールでご来店予約
-
メールでのお問い合わせ